Contents
規定オイル量の『検証』
【2020年】
色んなことがあった今年も、すっかり秋が深まってきて気が付けばもう年末です。
そこで
気掛かりな事が『2つ』!
1.NC36のオイルとフィルタ交換
このブログで記事にしている前回の交換から、走行距離数として僅か約1000Kmとは言え、期間にして約一年間も『無交換』のままになっている事がひとつ。
⚠一年間は限界値ですね!
2.規定オイル量の真相を解明する
もうひとつ、前回の【4th】という記事の中で『規定オイル量に謎がある』という、ある意味「フワっとした内容」のまま完結しているのがどうも気に入らない。
『白黒』はっきりつけるべき!
今回の【5th(フィフス)】では
2020年最後の締め括りとして、気掛かりになっていたオイルとフィルタの交換と共に、規定量の謎を『検証』する事で、徹底的に真相を解明したいと思います!
それでは始めますね✨
【スポンサーリンク】
『検証』に際して
【NC36】の
『オイルとフィルタ交換時』には、通常2、9ℓのオイルが必要とされています。
そこで【問題】なのは
フィルタとドレンボルトを外して、オイルを抜いている状態のまま【放置している時間の違い】によっては、決してそれが【適正量だとは限らない】、という誤解!
全容量が抜けてしまうという
あり得るはずもない『錯覚』⚠
それを【目に見える形で表現】するために、新しいアイテムを2つ用意しました!
オイル受皿(5ℓ用)
あるんです、古いやつは。
ただ、
汚くて【絵面】が悪すぎる!
《使い込んだ受皿》をブログ記事の画像として投稿するのは、どうも忍びない…💧
オイル【全容量】3、6ℓ✨
その全てを【残らず受け止める】ために、5ℓ用のオイル受皿を準備しています!
計量カップ(5ℓ用)
今回の『検証』以外にはこの先《まず使う事はないであろう》デカい計量カップ。
まずは一旦、受皿に溜めておいたオイルをこの計量カップに移せば、その容量は…
【一目瞭然】な、はず✨
オイル受皿と同じく、5ℓ用です!
《わくわく》しますよね?
さっそく『作戦を決行』します✨
オイルを抜いて放置
今回の『ミッション』は
以前の交換時と同様に、オイルを抜いたままの状態で【約48時間放置】すると…
どれだけの【排出量】になるのか、です!
車体を垂直にしてエンジン完全冷間時のオイル量をチェック、上限線ギリでOK!
オイルを抜けやすくするために
外しているバッテリーのマイナス側を繋いで、まずは10分ほどの暖機運転です。
走行距離【14、9Km】と、表示。
これはオイル交換ごとに区間距離計(トリップメーター)をリセットしているためで、1000Kmで0に戻ることから【走行1014、9Km】という意味です!
オイルが隅々にまで巡り、エンジンが徐々に熱気を帯びてくるのを感じたら【暖機運転完了】の合図です。ドレンボルトを外してオイルフィルタを緩めていきます。
ソケット径17mmのラチェットレンチ、これひとつで両方を外す事ができます。
令和2年 11月23日 20:31
(↑細かい↑)
いざ、外しましょう✨
クルクルクル…
…ドバッっ、コロン。。
あ、…💧
毎度お約束、手はオイルまみれでドレンボルトは受皿に落としてしまう不器用さ。
ボルトは後で救出するとしても
…とりあえずきったねぇっ!!
一年【無交換】だとはいえ、1000Kmの走行でこんなに汚れてしまうのか…。
…オイルフィルタも外して
48時間ほど放置します✨
全排出量を計量する
令和2年 11月25日 20:16
ほぼ100%の精度で48時間後、受皿に溜まっているオイルの状況がこれです!
受皿に、いい感じで収まっています♪
この溜まっているオイルを計量カップに移せば、その全貌が明らかになりますね!
やりましょう。
…よし、、せーのっ!
ザあぁぁーっ✨
…これは、偶然の出来事!
不器用な割に奇跡的な結果ですが、一滴も落とす事なく計量カップに移せました♪
落としたドレンボルトの救出。
スラッジ的なものを確認する余裕。
受皿のオイルを《できる限り残らず》計量カップに移すためにしばらくの間放置。
…そして、計量!
ほらっ!!
確かに【全容量の3、6ℓ】✨
うーん…
…しかし!
エンジンオイルの全容量が抜けてしまうなんて事が、あってもいいんだろうか…?
経験上、他の車種ではこんな事あり得ないけど、目の前には現実的な結果がある。
そんな事を考えながら
釈然としないまま、その場を後に…。
【スポンサーリンク】
交換品の比較
一旦、撤収。
とりあえずは
自分の部屋に持ち帰ったそれぞれの交換品を《新品未使用品》と比較してみます。
シーリングワッシャ
前々回の【3rd】という記事。
その中で、ホンダ純正シーリングワッシャには《角のない柔らかな形状》と《角があるエッジの効いた形状》の二面性、表と裏のような違いがあると紹介しました。
そしてこれが《角のない柔らかな形状》面、左が使用後で右が新品未使用品です。
これはその裏《角があるエッジの効いた形状》面、同じく左が使用後、右が新品。
使用後のワッシャには
両面ともに、綺麗な円を描いた《薄い傷の痕跡》のみが、確認できると思います。
《厚み》を比べると…
どちらが《新品》でしょう?
これもまた同じく、純正ワッシャの《左が使用後》で《右が新品未使用品》です。
こうして厚みを比べて見ると、表面的な形状の違いだけではなく【それぞれ材質の違う、二層構造になっている事】、それと【密閉するためには、シーリングワッシャが潰れて捲れ上がるほどのトルクを掛ける必要がない事】が、良く分かります。
まだ、使えそうですが
『純正新品』に交換です!
【オーバートルク】に注意しましょう✨
オイルフィルタ
そもそもオイルフィルタは、オイル交換毎に《新品交換》する必要がありません。
見ての通り左にあるのが使用後のフィルタですが、やはりとても綺麗な状態です。
その中身を見ることはできませんが、外観上どう見ても【まだまだ現役】ですね!
たった1000Kmの走行で交換。。
凄くもったいない事ですが交換しないと古いオイルが【約200ml】残ります。
上の画像のように、使用後のフィルタは微妙にOリングが潰れて変形しているので
再使用はしません✨
使えない事はありませんが、感謝を込めてお別れして新品のフィルタに交換です!
エンジンオイル
さて、これは何でしょう?
何かに似ていますね✨
真面目に色、質感ともそっくりで間違えそうですが【ゼロコーラとウイスキー】ではなくて【ホンダ純正オイルG2・10W-40】の使用後と使用前の比較です。
この2つを比べて見て、どちらが未使用のオイルなのかは言うまでもありません。
一年、無交換。
走行距離、1000Km。
性能面については別の話しだとして、実際にこれだけの変化があるのも事実です!
こまめに交換しましょう✨
【スポンサーリンク】
全容量が抜ける…?
今回の『検証』結果。
エンジンの完全冷間時に測定したオイル量が、上限線ギリまで入っているのを確認した上で暖機運転、そして排出されたオイルの全容量が【3、6ℓ】であった事。
これは、時間差によって
全容量が抜けてしまう証明⚠
フィルタとドレンボルトを《サクっと装着》して、純正オイルを入れていきます。
ここに用意した、4ℓのG2。
(この馴染み深いボトルデザインは2021年、中身と共に一新されています!)
詳しくは公式サイトをご覧ください👇
HONDA 4サイクルエンジンオイル NEWラインアップ →https://www.honda.co.jp/motor-parts/ultraoil/ultraoil_st4/index.html
そのうちの一本から400mlほど抜いてしまえば合計3、6ℓのオイルが完成!
それを何も考えずに
全部入れれば、完璧✨
後は軽い暖機運転でオイルを廻して数分後、車体を垂直にして規定量をチェック。
…しゃっ、【パーフェクト】✨
パーフェクト?
…いいや、、
…納得できん!
CBXは違うぞ!
『CBX』だけに限らず他の車種でもこんな現象は見たことも聞いたこともない!
それとも…
古いオイルを完全に排出できるように、ホンダさんが設計したとでも言うのか…?
…んなワケあるかいっ!!
完全【ドライスタート】になるやろ!
計り方の問題か?
…いやいやいや
センタースタンドフリーだからほぼ垂直にして、オイルレベルゲージをねじ込ま…
ねじ込まないように…
…ん?
ほぼ【垂直】…
…もしやっ!
何故、こんなことが起きていたのか?
…謎を解く『鍵』は
これに違いない!
【垂直】の、誤差⚠
ちょっと、落ち着いて…
【センタースタンドフリー】
「NC36」にはセンタースタンドが標準装備されていないので、その代わりになる【何か別の方法】を使って、垂直に保持した状態を作ってあげる必要があります。
【垂直に保持】
これが必要な場面は多々ありますね。
その中のひとつが、オイル量の測定!
手抜きの【垂直状態】👆
これはサイドスタンドに5cmのブロックを敷いた状態で、ほぼ垂直に見えます。
この5cmが6cmになると、反対側に倒れてしまうほどの【際どいライン】です!
【水平】を計ってみましょう✨
燃料タンクキャップの上。
これが正しい計り方だとは言えないかもしれませんが《目安》にはなるはずです。
こんな感じです。
この状態でオイルレベルをチェック!
これが先ほどの測定結果、上限線より少し下のオイル量でとても良好に見えます。
…問題は、ここから。
【ガチで垂直】にしましょう!
普段、あまり使う事がない
【バイクジャッキ】の登場✨
うーん…
…変わらん!
見た目では、サイドスタンドにブロックを敷いた状態とほぼ同じように感じる…。
【水平】はどうだろう?
…おおぉっ!
すごく、【水平】✨
この「目には見えないほどの誤差」が、オイル量の測定にどれだけ影響するのか…
計ってみましょう!
…。
…?!
げっっ…!!
【超絶】、入れ過ぎやん!
これを「誤差」とは呼ばず
紛れもなく
…「大差」⚠
入れ過ぎたオイル量
「ごく、僅かな傾き」。
その数cmの微差が、オイル量の測定にこんなにも影響を与えるものなのか…!!
そんな事を考えながら
ホームセンターへと、車を走らせる。
ドレンボルトからではダメ。
経験はないけど、レベルゲージの取付け口から入れ過ぎたオイルを抜くしかない!
そして
購入してきたスポイトでどれだけのオイルが《余分》なのか正確に計ってみます!
《簡単》に、考えていた。
予想以上に
冬のオイルは【粘い】💧
暖機運転をしてオイルを暖めればもっとスムーズに吸入する事ができるとは思う…
ただ、、
超絶入れ過ぎのオイル量を見てしまった以上、そのままエンジンを掛けたくない!
(※今更、遅すぎ👆)
地道に、じみちに…
100ml…150ml…
抜く、計るを繰返しながら
所要、約1時間30分!!
やっとの思いで
ゲージの【上限線】まで到達✨
《摘出》したオイル量…!
約350ml⚠
これは、約【3、25ℓ】ほどのオイル量でゲージの上限線ギリになるという事!
合計3、6ℓ✨
NC36オーナー【超ド初期】。
そんな頃に、入れ過ぎていた
《ゼロコーラ1本分のエンジンオイル》を今現在、どう捉えればいいものだろう。
決してエンジンにいい影響を与えていた訳ではなく、負担ばかりかけていたはず。
ここで、間違いなく言える事!
『文句一つ、言われた事がない』
NC36は不調を訴えるどころか、日毎に好調さを増していくように感じていた事!
そしてこんな《失敗談》こそが
どなたかの為に、本当の意味で【役立つ情報】となり得るのでは、という事です♪
『検証』の 総括と仮説
オイル量の【標準値】として
全容量 3、6ℓ
交換時 2、7ℓ
フィルタ交換時 2、9ℓ
オイルとフィルタの交換時は
【適正量の範囲】として、2、9ℓ~3、2ℓほどが良好でそれ以上は入れ過ぎ⚠
ホンダさんからの指南どおりでそこに謎などなく、全容量抜けてしまう事もない。
オイルを抜く、時間差も皆無!
《謎》のようなものがあるとすれば、それは【垂直に保持】する、そのシビアさ!
今回使用した【バイクジャッキ】については、別の記事で詳しく解説しています👇
CB400Four × バイクジャッキ →https://nc362204.com/gallery-and-essay/cb400four-nc36-and-bike-jack/
「ド素人か!」
そんな声が多くあって当然ですが…
それと同時に「初めて知った!」という方々もまた、多いのではないでしょうか?
どれだけの方々が、どこまでシビアな【垂直の状態】に注目してきたのだろう…?
【注意喚起の意味】も込めて
失敗談を忠実に再現した今回の【5th】を、そろそろ終了とさせていただきます。
最後に、自分なりの「仮説」!
NC『36』のエンジンオイル
全容量『3、6ℓ』✨
これはもしかして、型式名『NC36』に合わせてオイル構造を開発したのでは…!
『CBX』という車名に合わせて、マフラーの形状を『X』にしてしまう、それが…
我らが『本田技研工業』✨
十分、有り得る「仮説」です!
…それでは以上
今年を締め括る長いお話しに、最後までお付き合い頂きありがとうございました!
NC36の『オイルとフィルタの交換』についてはこちらに全てをまとめています。
宜しければご覧くださいませ👇
『CB400Four NC36 潤滑装置 』→https://nc362204.com/category/cb400four-nc36-lubrication-device/
ご感想などを頂ければ、幸いです✨
【スポンサーリンク】