CB400Four NC36【ブログのまとめ】

CB400Four NC36

『nc36.com』とは?

【結論】

『CB400Four NC36』

この芸術作品が【絶対的主役】として登場する「NC36」特化したブログです!

このブログを見てくださっているという事は、少なからず「NC36」好きだったり興味があったり、または、同じオーナーの立場からであったり、だと思います。

以下、公式サイトより✨

『HONDA CB400Four ニュースリリース』

👇【前期型】として

1997年3月27日 発表【CB400v】→https://www.honda.co.jp/news/1997/2970327c.html

👇【後期型】として

1998年2月26日 発表【CB400w】→https://www.honda.co.jp/news/1998/2980226.html

華々しい『デビュー』ですね✨

…だが、しかし!

皆さん、こう感じていませんか?

2020年9月 現在

今だに、何故か?!

割と《知名度》が 低い💧

そんな状況の中、もともと少ないその【タマ数】だけは、年々減り続けています。

「NC36」という

ホンダさん『傑作』

このままあとほんの数年もすれば、そう《騒がれる》ことも《話題に上がる》こともないまま、人々の記憶や市場から静かに消えてしまう、そんな気がするんです。

それだけは【阻止】すべき

このブログ

そんな【強い想い】から

オーナーの1人として「自分とNC36」《まだ現役である》そのうちに、この存在の素晴らしさを、自分なりの表現で、インターネット上に残していくものです。

そして「NC36」バックアップする存在として、ホンダ「CBX400F」、ヤマハ「XJ400E」その他《80年代の英雄たち》も、関連する話題にのみ登場します。

ブログ名『nc36.com』

何者でもない一個人の自分には、少々【荷が重い】ようなブログ名ですが《名前負け》しない『特化サイト』にまで成長して、皆様方に喜んでいただけますように!

このブログの「序説」はこちらです👇

「INTRODUCTION」HONDA CB400Four NC36 →https://nc362204.com/introduction-honda-cb400four-nc36/introduction-honda-cb400four-nc36/

それでは

『カテゴリー別』に紹介していきます✨

よろしくお付合い下さいませ♪

【スポンサーリンク】

『潤滑装置』について

『エンジンオイルの管理

これこそが【最も重要な項目だ】という主観から『オイルとフィルタの交換』というタイトルを【全5話】に分けて、その工程必要な注意点などをまとめました。

この『カテゴリー』はこちらです👇

『CB400Four NC36 潤滑装置』 →https://nc362204.com/category/cb400four-nc36-lubrication-device/

以下、それぞれを簡単に紹介します♪

【1st】交換の「頻度と準備」

まずは【1st】

交換の《頻度》

どれぐらいのピッチで交換するの

オイルとフィルタの「交換時期」について、そして【水冷エンジンと空冷エンジン】それぞれの実車に基づいて、どのような違いがもたらされているのかを考察。

何を《用意》すればいいの

「準備するもの」ですね

ホンダさんが推奨されている、純正の「オイルとフィルタ」はもちろんのこと《交換の実務に必要となる物のすべて》について、順を追って詳しく紹介しています。

『詳細』はこちらです👇

CB400Four  オイルとフィルタの交換【1st】→https://nc362204.com/cb400four-nc36-lubrication-device/cb400four-nc36-changing-engine-oil-and-oil-filter-1st/

【2nd】既存オイルの「危険性」

つぎに【2nd】

旧車購入《問題点》

それは《現車確認》です!!

必然的に【タマ数の少ない】旧車を購入する場合、地域によっては販売店が遠すぎて《現車確認ができない》場合が非常に多いという、厄介な問題点がありますね。

この【2nd】からは

《現車確認をせずに「NC36」を購入した》という想定で話しを進めていきます。

そこに潜む「危険性」…⚠

納車からエンジンを始動するまでの「危険性」について、過去の実体験を交えながら、なぜエンジンオイルの【初期点検】が大切なのかを、詳しくまとめています。

『詳細』はこちらです👇

CB400Four オイルとフィルタの交換【2nd】→https://nc362204.com/cb400four-nc36-lubrication-device/cb400four-nc36-changing-engine-oil-and-oil-filter-2nd/

【3rd】ワッシャの「重要性」

さらに【3rd】

ここではエンジン始動暖機運転ドレンボルトを緩めるまでの工程になります。

そして主役となるのは、割りと【軽視されがち】「シーリングワッシャ」です

この、小さな「部品」。

オイル交換に「必須」です

なぜ「必須」のアイテムなのか、この部品を使うこと使わないことによって、どんな違いや影響を及ぼすのか、その「重要性」についてを具体的に説明しました。

この話しの《根拠》となる事例は、やはり過去の【実体験】に基づいています

『詳細』はこちらです👇

CB400Four オイルとフィルタの交換【3rd】→https://nc362204.com/cb400four-nc36-lubrication-device/cb400four-nc36-changing-engine-oil-and-oil-filter-3rd/

【4th】規定値の「注意点」

最後に【4th】

《規定トルク》って、何?

締め込む《力加減》ですね

【オイルフィルタドレンボルト】を締め付ける《規定トルク》について、オーバートルク(締め過ぎ)がパーツに与える悪影響などの【怖いお話し】を、前半に。

後半はオイル《規定量》!

『CB400Four NC36』における

まるで幻想のような《謎》

これはNC36オーナー【超ド初期】の頃、実際に間違え続けていた《謎のオイル規定量》について、そしてそれを『検証するまでの序章』といった内容になります

『詳細』はこちらです👇

CB400Four オイルとフィルタの交換【4th】→https://nc362204.com/cb400four-nc36-lubrication-device/cb400four-nc36-changing-engine-oil-and-oil-filter-4th/

【5th】垂直の「誤差と大差」

規定オイル量《謎》

その真相を解明すべく徹底的に検証した結果、解き明かされたその「真実」とは

《ド素人級》ミスや思い込み、右往左往しながら突き止めた【原因と結果】

是非ともご覧ください

『詳細』はこちらです👇

CB400Four オイルとフィルタの交換【5th】→https://nc362204.com/cb400four-nc36-lubrication-device/cb400four-nc36-changing-engine-oil-and-oil-filter-5th/

【スポンサーリンク】

『外装部品』について

「CB400Four NC36」を構成している、それぞれの魅力的『外装部品』たち

数に【限り】がある

それは『国宝』です✨

それぞれの外装パーツについてを可能な限り詳しく、隅々にまで言及しています。

この『カテゴリー』はこちらです👇

『CB400Four NC36 外装部品』 →https://nc362204.com/category/cb400four-nc36-exterior-parts/

以下、それぞれを簡単に紹介します♪

「フューエルタンクの概要」

全ての「外装パーツ」において、特に注目度が高い「フューエルタンク」の存在

その、奥深い【純正色】

当時その【純正色】には、どの様なカラーバリエーションが用意されていたのか

その「タンク」は、車両本体と《どのように接続》されているのかを細かく考察。

タンクについての「コラム」として、マニアックな《コーションラベル》の話しや、取説に記載された数値と実際の《燃料消費率》を比較するといった内容です。

『詳細』はこちらです👇

CB400Four フューエルタンクの概要 →https://nc362204.com/cb400four-nc36-exterior-parts/cb400four-nc36-overview-of-fuel-tank/

「リアフェンダーの構成」

NC36「リアフェンダー」《エレクトリカル》戦略的に配置されています

これぞ、正に【機能美】

そこには何が組み込まれ、どの様な配線構造になっているのかを考察しています。

それぞれのパーツは、どの様な

【役割】担っているのか

《興味深い構成》ですね✨

バラバラの状態から順を追って細かく紹介、本体装着するまでの話しになります。

『詳細』はこちらです👇

CB400Four リアフェンダーの構成 →https://nc362204.com/cb400four-nc36-exterior-parts/cb400four-nc36-rear-fender-configuration/

「サイドカバーと周辺情報」

最近になって突然、急激な勢い【高騰傾向】となったCB400Four『NC36』!

その存在価値が見直され始めると同時に、純正パーツにも注目が集まっています。

ここではその一つ

【サイドカバー】というパーツを主に、その《内側に仕組まれた装備》について

冷却液指定MFバッテリー収納スペース純正携帯工具などを掲載しました。

『詳細』はこちらです👇

CB400Four サイドカバーと周辺情報 →https://nc362204.com/cb400four-nc36-exterior-parts/cb400four-nc36-side-cover-and-surrounding-information/

「クラブレールの詳細」

この、秀逸な後ろ姿を演出しているパーツのひとつとして存在感を放っているのが

【クラブレール】です✨

ここではこのパーツを分解、ひとつひとつの部品について細かく考察しています

ウインカーハーネスの接続タンデムグリップとのコラボについても触れました。

『詳細』はこちらです👇

CB400Four クラブレールの詳細 →https://nc362204.com/cb400four-nc36-exterior-parts/cb400four-nc36-grab-rail-details/

「純正ダブルシートASSY」

急激に少なくなりました

「ホンダ純正シート」

ここで伝えたいことは

【オリジナル】素晴らしさ

その「純正シート」について《底板・表皮・ベルト》分けて考察してみました。

【神的レベル存在感】

手入れの方法やCBX400Fなどの歴代「純正シート」についても掲載しています

『詳細』はこちらです👇

CB400Four 純正ダブルシートASSY →https://nc362204.com/cb400four-nc36-exterior-parts/cb400four-nc36-genuine-double-seat-assy/

【スポンサーリンク】

『制動装置』について

『ブレーキング・デバイス』

NC36に装備されている【その全貌】について、可能な限り詳しくまとめました♪

この『カテゴリー』はこちらです👇

『CB400Four NC36 制動装置』→https://nc362204.com/category/cb400four-nc36-braking-device/

以下、それぞれを簡単に紹介します

「ブレーキキャリパー OH」

《ブレーキの引きずり》

その問題を【自分で打破】するためには、いったいどんな工程が必要なのだろう

個人的に、ずっと昔から思い続けていたのは「プロに向けて作られた”サービスマニュアル”を見たところで、それを理解するのがなかなか難しい」ということ

ここでは【ブレーキキャリパーのオーバーホール】について、使う工具交換するべき純正部品などを具体的に、より《実戦的な表現》で詳しくまとめてみました。

色んな呼び方をされる一つ一つの部品名称も、全て統一するよう工夫しています♫

『詳細』はこちらです👇

CB400Four ブレーキキャリパー OH →https://nc362204.com/cb400four-nc36-braking-device/cb400four-nc36-brake-caliper-overhaul/

『燃料装置』について

『燃料装置』

ここは『潤滑装置』に並んで、メンテナンスにおける根幹をなす部分になります

知っていると役立つ《基本情報》を、多くの画像を使用して詳しく説明しました。

この『カテゴリー』はこちらです👇

『CB400Four NC36 燃料装置』 →https://nc362204.com/category/cb400four-nc36-fuel-system/

以下、それぞれを簡単に紹介します♪

「燃料タンクの取付け」

タンクの取外し、取付けを《正しい知識と工程》で行うことも、とても大切です。

そこに使われている部品の全て、車両本体とタンクは実際にどう接続、固定されているのか、その工程における注意点《アイデアの提案》などを掲載しています

この内容、もちろん

【火気厳禁】お願いしますね

『詳細』はこちらです👇

CB400Four 燃料タンクの取付け →https://nc362204.com/cb400four-nc36-fuel-system/cb400four-nc36-installation-of-fuel-tank/

「エアクリーナエレメント」

「ホンダ純正部品」

基本的には【これに勝る「部品やパーツ」などは存在しない】という、考えです。

とは、言うものの

【純正部品と同等】な品質のパーツを、日々《研究開発》、販売をしてくれている

パーツメーカーさん存在!

この【存在】にもまた

見逃せない【魅力】があります✨

ここではその中の一つ「NTB製」エアクリーナーエレメントを取上げました。

「ホンダ製」「NTB製」の細かい比較、それぞれの特徴や交換時期などについて、またエアクリーナーエレメントの関連パーツなどについても掲載しています。

『詳細』はこちらです👇

CB400Four エアクリーナエレメント →https://nc362204.com/cb400four-nc36-fuel-system/cb400four-nc36-air-cleaner-element/

『灯火装置』について

ヘッドライト・ウインカー・テールライトなどの『灯火類』をまとめたものです。

簡単な内容ではありますが、興味があって詳しく見てみたい方はご覧くださいね

この『カテゴリー』はこちらです👇

『CB400Four NC36 灯火装置』→https://nc362204.com/category/cb400four-nc36-lighting-equipment/

以下、それぞれを簡単に紹介します♪

「ウインカーバルブの交換」

NC36の前照灯は【常時点灯義務】という法改正に対応した構造になっています。

そのフロントウインカーバルブは、ポジションライトの役割として常時点灯です。

ここではフロント側のバルブについて、純正部品の注文から実際に取付けた状態や留意点、常時点灯が義務付けられた法改正とNC36の関係などをまとめています

『詳細』はこちらです👇

CB400Four ウインカーバルブの交換【F】→https://nc362204.com/cb400four-nc36-lighting-equipment/cb400four-nc36-turn-signal-bulb-replacement-front/

『点火装置』について

『点火系』複雑です

この分野は《後回し》だったり《敬遠》されがちなものになるかもしれませんね。

ただ、そのまま放置しておくと、不具合の症状が顕著に現れる分野でもあります

この『カテゴリー』はこちらです👇

『CB400Four NC36 点火装置』 →https://nc362204.com/category/cb400four-nc36-ignition-device/

以下、それぞれを簡単に紹介します♪

「スパークプラグの取付け」

『点火系』の中でも、割と身近でとっつきやすいのが「スパークプラグ」ですね。

「NC36用のスパークプラグ」には、どのようなものがあるのか、プラグの【焼付と固着】に対する考え方や注意喚起、使用する工具の選定などを、掲載しました

そのメンテナンス性や、実際に《取付ける工程》などにも詳しく言及しています。

『詳細』はこちらです👇

CB400Four スパークプラグの取付け →https://nc362204.com/cb400four-nc36-ignition-device/cb400four-nc36-installing-the-spark-plug/

『絶版部品』について

【専用設計】されている

『純正部品』生産終了…!

『絶版部品』は、それがどんなに小さくて《ちょっとした部品》であったとしても

【地味に】困ります💧

ここではその『代用品』として使える部品にはどんな物があるのかを集めました。

この『カテゴリー』はこちらです👇

『CB400Four NC36 絶版部品』 →https://nc362204.com/category/cb400four-nc36-out-of-print-parts/

以下、それぞれを簡単に紹介します♪

「ドレンチューブの交換」

「ドレンチューブ」をご存知ですか

上の画像にある「配管」です

ここではこの「フューエルタンクドレンチューブ」という部品を交換しています。

代用する製品の選定、車両本体に合わせた加工、配管の取り廻しと接続について♪

その工程において大切な【注意点や留意点】などについて詳しく説明しています。

『詳細』はこちらです👇

CB400Four ドレンチューブの交換 →https://nc362204.com/cb400four-nc36-out-of-print-parts/cb400four-nc36-replacing-the-drain-tube/

「チェーンスライダーとは?」

全ての二輪車に《共通して存在する部品》ではない、そして『絶版部品』となった

『チェーンスライダー』

これの厄介なところは【摩耗する消耗品】であって、流用部品も存在しないこと💧

頂いたコメントをきっかけに

ほぼ”自論と憶測”のみで投稿しました♪

『詳細』はこちらです👇

CB400Four チェーンスライダーとは? →https://nc362204.com/cb400four-nc36-out-of-print-parts/cb400four-nc36-what-is-a-chain-slider/

【スポンサーリンク】

『ギャラリーとエッセイ』について

どの『カテゴリー』にも属さない》

「NC36」から、ほんの《少しだけ離れた話し》そんな話題をまとめたものです。

この『カテゴリー』はこちらです👇

『ギャラリーとエッセイ』→https://nc362204.com/category/gallery-and-essay/

以下、それぞれを簡単に紹介します♪

「CB400Four と CBX400F」

「CBX400F NC07」

「NC07」はその《衝撃的》な登場から瞬く間に《トップの座》に躍り出ました

「NC36」との違いは何か?

自分が当時《リアル》に感じたその違いや、今現在の個体差などを綴っています。

『詳細』はこちらです👇

CB400Four と CBX400F →https://nc362204.com/gallery-and-essay/cb400four-nc36-and-cbx400f-nc07/

「CB400Four×バイクジャッキ」

バイク整備には欠かせない

「センタースタンド」

NC36にはありません💧

その「センタースタンド」に代わる存在、それが「バイクジャッキ」なんですね!

ここでは『アストロプロダクツ』さんのバイクジャッキを紹介させて頂きました。

全ては主観ですが、如何にしてバイクジャッキをNC36へとセットさせるのか、製品の紹介を交えてその使い方や注意点などを、できる限り細かく掲載しています。

『詳細』はこちらです👇

CB400Four × バイクジャッキ →https://nc362204.com/gallery-and-essay/cb400four-nc36-and-bike-jack/

「ユーザー車検の ススメ」

『車検』という制度

それは公道を走行するにあたって、2年一度【必ずクリア】しなければいけない

【必須の項目】!!

これを誰に頼るワケでもなく【自分でクリアできないものか】そう思うのであれば

『ユーザー車検』ですね✨

如何に【余裕を持った状態】【有利に事を進めてこれを突破するのか】を考えた

プラン《A・B・C》

その【3つの戦略】

『車検』の予約・用意する書類や費用光軸検査の対策などをまとめてみました

『詳細』はこちらです👇

CB400Four ユーザー車検の ススメ →https://nc362204.com/gallery-and-essay/cb400four-nc36-recommendation-of-user-car-inspection/

「英雄たちの 軌跡」

【ホンダさんとヤマハさんが、かつて繰り広げた歴史に残る『伝説の激戦』!

その【立役者的存在】となったのが

YAMAHA”XJ400”4G0

通称”ペケジェイ”

そう呼ばれたXJの勢いは、あのCBXをも焦らせるほど脅威の存在となりました

専門的なものではなく

【XJの特徴や魅力】《ふんだんな画像掲載》ギャラリー的に綴っています♪

『詳細』はこちらです👇

『英雄』たちの 軌跡【XJ400】→ ⚠この記事については、一時《非公開》とさせていただいておりますので、どうかご了承くださいませ。

【まとめ】その最後に

いかかでしょうか (^.^)

『nc36.com』

このブログ

【まとめ】をご覧のとおり、まだまだ始まったばかりで『未完成』の状態です。

これから随時、更新をしながら《良質なコンテンツ》の投稿を心掛けていきます

『CB400Four NC36』

その『あるがまま』を お伝えします

ご意見ご感想、またはご要望などもコメントして頂ければ、とても嬉しいです♪

『お問い合わせ』はこちらからです👇

『nc36.com お問い合わせフォーム』→https://nc362204.com/inquiry-form/

『プライバシーポリシー』もご覧下さい👇

『nc36.com プライバシーポリシー』→https://nc362204.com/privacy-policy/

それでは皆様、これからもどうぞ

よろしくお願い致します

【スポンサーリンク】

投稿者: 雪豹

平成生まれの『ホンダ CB400Four』を中心に♪

「CB400Four NC36【ブログのまとめ】」への4件のフィードバック

  1. こんばんは
    もうすぐ還暦近い男です、元は黒で現在赤タンクのNC36乗ってます。現状マフラー(モリワキ)、シビエ、タックロールシートの変更のみです
    バイクは最後になってしまうかもなんで、どうしても乗りたいと思い購入しました、極力ノーマルルックでと思いますが純正マフラーなどが手に入らず今に至っております
    色々、気になっている事をアップして頂いているので参考になります
    これからもよろしくお願い致します

    1. 長谷川 幸男 様へ

      はじめまして!

      素敵なコメントありがとうございます。
      長谷川さんからのコメントが、このブログへ初めて贈られたメッセージとなりました。

      すごく、励みになります♪

      『赤のNC36』、良いですね!
      『NC36オーナー様』がこのブログを参考にしてくれるなんて、とても嬉しく思います。

      こちらこそ
      これからもよろしくお願い致します!

  2. 雪豹さん

    こんにちは
    たまたま愛車についてネットサーフィンをしていたら良いサイトを見つけたのでコメントしたく。

    97年式nc36を所有している今年24歳の男社会人です。(誕生年が同じです)

    赤外装でサイドカバーだけ黒色、他フルノーマルの走行5万kmの車体を2年前に46万で買いました。
    nc36のオーナーさんの扱いはほんと丁寧といいますか…5万km走ったと思えない良好な個体に巡り会えました。
    丸ミラー、フォークブーツカバー、ナナフォアグリップ、ナナフォアウインカー 、タックロールシートと、cb750fourをイメージした外装にちょこちょこ変えていますが、今売れば70万くらいですかね(笑)相場が鰻登りでびっくりしています。
    他にcb750f.cbr400rr.cd125tを所有している生粋の旧車好きですが、nc36は国宝扱いですね。ナナエフにはゼス管、ヨンダボにはダイシンを入れていますが、ヨンフォアの四本マフラーだけは一生外しません。

    滅多に見かけませんが、この前地元で1日に2台発見してびっくりしました。現存は何台あるんでしょうかね…

    自分語りが長くなってしまいましたが、nc36の良さが詰め込まれた良きサイトだと思いますため、今後も続けていただければオーナーからすると大変嬉しい限りです。

    1. こすたりべら 様へ

      こんにちは、はじめまして!

      ご丁寧なコメント
      励ましのお言葉をいただきまして
      本当にありがとうございます。

      『CB400Four NC36』も最近になってやっと、徐々に注目されつつあるようですが
      動態保存された車両がどれだけ現存してくれているものか…

      お互いに、この【素晴らしい出会い】を、大切にしましょうね♪

      またコメントやお問い合わせなどをいただけると、凄く嬉しいです!

      今後ともよろしくお願い致します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です